目次
ザバスのプロテイン グレープフルーツ味がまずい!!(笑)
コンビニで売ってるザバストライアルで試してみた。
「プロテインはまずい?!」という感想や口コミをよく見ます。
ふと、「他のプロテインって本当にまずいのだろうか?」と疑問を持ちました。
コンビニなどでもトライアルタイプが販売されており、美味しそうなのをチョイスして飲んでみました。
ホエイプロテインとは?
WHEYとは乳清という意味で、動物性の乳清タンパクが主原材料なのがホエイプロテインです。個人的に牛乳もあまり飲まず飲むなら豆乳派なので、私の場合はプロテインも飲むならソイプロテインという結論になっちゃってました。
説明はこれくらいで、飲み比べた感想をまとめますね。
SAVASプロテイン飲み方
(写真はグレープフルーツ味の顆粒)
- プロテインの飲み方は、1回分を水や牛乳や豆乳に混ぜて飲むのが主流
- ドリンクの量は種類のよって違うので注意!
- バニラ味が100〜150ml、グレープフルーツ味が150〜250mlでした。
- ドリンクの濃度は好みに合わせて
ザバスのプロテイン グレープフルーツ味がまずい!!(笑) たんぱく質量7.1g
グレープフルーツ味だし酸っぱくて美味しいだろうと思いましたが、封を切った瞬間プーンとホエイ特有の匂いが・・・
飲んでみても乳臭く、リピートしてまで飲みたくないなって感じでした。
(個人的感想です)
SAVASプロテイン バニラ味 たんぱく質量7.5g
これももちろんホエイプロテインです。
バニア味なのでホエイの香りがキツイかと思いましたが、以外にもバニラの香りが良くて美味しそうでした。
飲んでみるとやはり乳臭く、リピートしてまで飲みたくないなって感じでした。
(個人的感想です)
SAVASプロテイン飲み比べまとめ
乳製品が苦手な人にはおすすめできません。
逆に好きな人は抵抗なく飲めるのかもしれません。
-
-
プロテインのデメリットを考える・ザバスのソイプロテイン 価格や糖質
目次プロテインのデメリット ザバスのソイプロテイン 価格や糖質プロテインのデメリットを考えるプロテインのメリットザバスのソイプロテイン 価格や糖質ザバスソイプロテイン・ココア味 プロテインのデメリット ...
続きを見る