目次
酵素で実際にダイエットに成功・酵素の働きとは?
酵素ってよく聞きますが、実際はどのようなものか説明できる人は少ないと思います。専門的な記事などは非常に細かく説明したものがありますが、学術的で非常にわかりにくいですね。
ウィキペディアにも詳しく解説されていますが、頭がショートしそうなぐらいむずかしいです。
この記事では酵素について知らない人でも理解できるように、わかりやすく説明しました。
酵素の働き 酵素で痩せ体質に
運動をしてもなかなか体重が減らず、若い頃は簡単に体重が減っていたのになぁ??と悩んでいたところに、酵素サプリを知って試してみたんです。
毎朝酵素サプリを飲んでみて、飲まない頃よりも確実に体重は落ちやすくなりました。
酵素を摂ることにより、身体の代謝が良くなったからです。
肌の感じもモチモチ、しっとり感が戻ってきた気がします。
酵素にはどんな働きがあるのか、説明していきます。
ストレスでも酵素が消費される?!
ほんまでっかTVでも「ストレスは酵素を消費する」と話題になっていました。
ストレスを抱えている人は、ストレスを抑えるために酵素が消費されるんですね。
そのかわり身体の新陳代謝が悪くなり、肌荒れを起こしたりするともいわれています。
ストレスで肌荒れがひどくなった経験がある人は少なくないでしょう。
ストレスを感じやすい人は身体の代謝が悪く太りやすいともいえます。
酵素の働き
いくらビタミンやミネラルを摂っても、◯◯がなければ身体の中で十分に働きません。
その◯◯こそ酵素です。
筋トレや美容やダイエットをがんばっている人は、肌の新陳代謝を活性化するために低カロリー高タンパクを心がけていると思います。でも・・・
「プロテインだけ飲んでてもダメ、酵素がなくっちゃ!」
ということです。
脂肪を燃焼させるにも酵素が必要なんです。また、加齢とともに酵素が体内に不足しがちになります。
子供は肌がツルツルもちもちですよね。
それに対して大人は加齢とともにお肌はガザガザ、太っても痩せにくい体になっていきます。中年太りといわれるやつですね。
なぜ中年になると痩せにくくなり、脂肪がつきやすくなるのか?!
加齢とともに酵素の数が減少してしまうからなんですね。
酵素って何なの?
酵素はミネラルの周りにたんぱく質が巻きついたものです。
酵素は3000種類以上あるといわれており、ひとつの酵素でひとつの働きしかしないそうです。
例えばアミラーゼという酵素はデンプンを分解します。
たんぱく質を分解するにはプロテアーゼという酵素が必要です。
ひとつの役目が終われば無くなっちゃうのが酵素です。
酵素は何に含まれているの?
新鮮な生の食べ物に酵素は含まれています。
生の肉や魚、生野菜、果物などです。
発酵食品、みそ、納豆、ぬかづけなどにも酵素が含まれています。
だから日本食は健康によいといわれています。
酵素の弱点 酵素は熱に弱い!
健康に必要な酵素ですが、熱に弱いのが弱点です。
新鮮なお肉やお野菜でも、熱を通してしまえば酵素は失われます。
だから加熱したものに偏った食生活をしていると、だんだん不健康になっていきます。
酵素は熱に弱いので、熱処理が必須なドリンクの酵素よりも、粉末のものがおすすめです。
新鮮な生の食べ物はお金がかかる!
数年前からスムージーなどが大流行していますが、毎日頻繁にスムージーを摂っていると、健康的なのですがものすごくお金がかかります。
お金がかかりすぎると結局やめてしまう人も多いです。
だから多くの人は酵素入りサプリなどを愛用しています。
酵素系サプリの紹介記事