目次
サラダチキンのカロリー コンビニ・スーパーで買える体にいい食べ物
コンビニやスーパーも健康志向の商品が増えてきた。
サラダチキンは特に大ブームを起こした。
その理由は?
- 低カロリー
- 高たんぱく質
- コスパがいい
サラダチキンのカロリー
サラダチキンは低カロリー・高たんぱく質なのでダイエッターに大人気。
サプリを摂っているからと言って、食べるべきものをしっかり食べないと筋肉も育たないし脂肪も落ちにくい。
サラダチキンバー
- セブンイレブンのサラダチキンバー
- 糖質 0g
- カロリー 56kcal
- たんぱく質 12.5g
- おやつ感覚でたんぱく質補給
サラダチキン
- セブンイレブンのサラダチキンガーリックペッパー
- 糖質 0g
- カロリー 110kcal
- たんぱく質 24.6g
- ガッツリ食事でたんぱく質補給

ロカーボナッツ、低糖質ナッツで体に必須のミネラル補給
くるみ、アーモンド、ヘゼルナッツ、マカダミアナッツなども、人間の体に必要なミネラル、亜鉛、ビタミン類をおおく含んでいる。
カロリーの高いスナック類のおやつをやめてナッツ類を食べよう。
ピーナッツは脂分が多いので避けた方が無難だ。
コンビニで体にいいお菓子(おやつ)はローソンがおすすめ!ダイエットや筋トレ中でも食べたい
ダイエットや筋トレ中でもおやつは食べたい!
私も結構好きなので食べている。
でもなんでも食べちゃうとせっかくの運動も無駄になるので食べるおやつは選ぼう!
ローソンは健康志向の物がたくさん売られているので、ローソンのおやつはおすすめ。
コンビニで体にいいお菓子(おやつ)はローソンがおすすめ
コンビニの中で健康を意識した商品をいくつも販売しているのはローソンがダントツだ。
ローソンは健康志向なおやつをたくさん販売している。
成分表を見る限り、一部を除いて添加物も排除した物もある。
ローソンの健康志向おやつ
- 素焼きくるみ
- 黒糖ナッツ&ナッツ(アーモンド・くるみ)
- シナモン香るメープルミックス(アーモンド・くるみ・アップル・プルーン)
- メープルミックスナッツ(くるみ・アーモンド・カシューナッツ)
- クランベローチョコレート
- ココナッツシュガーチョコレート
くるみの体にいい成分
くるみはたんぱく質のほか、亜鉛や鉄・銅・マグネシウムなどのミネラルやビタミンEが豊富。
- ナトリウム
- カリウム
- カルシウム
- マグネシウム
- リン
- 鉄
- 亜鉛
- 銅
- マンガン
- セレン
- ビタミンA
- ビタミンE
- ビタミンK
- ビタミンB1
- ビタミンB2
- ナイアシン
- ビタミンB6
- ビタミンB12
- 葉酸
- パントテン酸
- リノール酸
- リノレン酸 など
アーモンドの体にいい成分
アーモンドにはビタミンEが豊富に含まれている。
アーモンド100gあたり31.2mgのビタミンEが含まれているそうだ。
カルシウム、亜鉛、マグネシウム、鉄分などのミネラルも多量に含まれている。
オレイン酸・リノール酸といった良質の脂質を取ることができる。
アーモンドは高カロリーなため、食べ過ぎは厳禁。
食物繊維が豊富なので食べ過ぎは便通異常を起こすことも。
アルギニンを多く含んでいますが食べすぎるとヘルペスが出ることもある。
アーモンドは体にいいけど食べ過ぎ厳禁と覚えておこう。
- ビタミンB2
- ナイアシン
- 葉酸
- カルシウム
- マグネシウム
- リン
- 鉄
- 亜鉛
- 銅
高カカオのチョコの体にいい成分
高カカオのチョコはポリフェノールを豊富に含んでいる。
- カカオポリフェノール
- テオブロミン
- カカオプロテイン
- リグニン(食物繊維)
ココナッツの体にいい成分
ココナッツはビタミンやミネラルが豊富。
- チアミン (B1)
- リボフラビン (B2)
- ビタミンB6
- 葉酸 (B9)
- ナトリウム
- カリウム
- カルシウム
- マグネシウム
- リン
- 鉄分
- 亜鉛
- 銅
- マンガン
黒糖の体にいい成分
黒糖はさとうきびを主原料として作られ、白砂糖と比較してカルシウムやミネラルが豊富。
吸収が早いため疲労回復によい。
- カルシウム
- マグネシウム
- 銅
- 亜鉛
まとめ
筋トレ、ダイエット中でも健康的なおやつを食べて気分をリラックスしてストレス解消しよう。
-
-
女性用HMBサプリ比較【2020年】失敗しない買い方・HMBでは痩せない事実
目次HMBサプリ女性向けおすすめ・比較 失敗しない買い方HMBサプリ女性向けおすすめ 比較・専門的にみるとHMBだけでは決して痩せない事実女性に最適なのHMB摂取量コスパ一番 人気トレーなAYA監修 ...
続きを見る