目次
境界性パーソナリティー障害とは?
境界性パーソナリティーの人は対象の相手を極端に理想化したり、逆に全否定したり、0か1か、白か黒かしかなく、グレーなことを許せない性格があります。(二極思考)
極端に一体感を求めるため、対象の相手に大きな負担をかけます。激しい怒りや虚しさ、見捨てられ感があり情緒不安定になりがちです。
他人と自分の境界線が曖昧なパーソナリティー
境界性パーソナリティー障害の人は、自分の価値観は他人も同じように持っていると考え、自分の価値観は絶対だと考えてしまいがちです。自他の境界線が曖昧なため境界性パーソナリティー障害と呼ばれています。
境界性パーソナリティー障害の人は、まわりの人をジェットコースターのように感情を振り回す
さっき機嫌がよかったと思っていたのにフトしたきっかけで、次の瞬間鬼の形相で激怒しだし、相手を罵倒しまくり挙げ句の果てはモノを壊しまくったり、その場から逃げ出したりします。まるでジェットコースターのように人に対する態度や行動が急転します。例えば・・・
話の途中でスマホにメッセージが入ったのでちょっとチェックした。
- 話の途中で目をそらした
- 他の人のことを嬉しそうに話した
普通の人からすればなんでもないことで激怒したりします。これは自分よりも他人に興味があるのだと思い込んで、見捨てられ感・不安が瞬時に頂点に達し、捨てられる前に相手を攻撃しようという心理が働くためです。
私は実際にこういうタイプの人に出会ったことがあります。
はじめは何が原因なのか全くわかりませんでしたが、心の病を勉強していくにつれこの人格障害にたどり着きました。この人格の人をケアしていくのは非常に困難です。何故なら身近な存在ほど溺愛し、そして激しく憎むからです。
好きか嫌いか、敵か味方か、白か黒、善か悪しかなく、グレーゾーンがないのが特長です。そして情緒不安定です。
境界性パーソナリティー障害 特徴
好きな人を極端に理想化し「今までにこんな素晴らしい人と出会ったことがない」「何も言わなくても私の全てを理解してくれる」と言っていたかと思えば「こんな最低な人は今まで出会ったことがない」と罵倒します。
嫌われる前に自分から突き放し、自ら人間関係を崩壊させ、さらに孤立し自分を追い込んでいきます。常に見捨てられ感があり、異常なほど人の気持ちをつなぎ止めようとします。
例えばひどく落ち込んだり、時には自殺未遂をしたりしてまで相手を自分に振り向かせようとします。自己愛パーソナリティーと似ていますが、境界性パーソナリティー障害には極端に相手を理想化するというという特長があります。ストレスが溜まりやすいので他の精神疾患を併発している場合が多く、見分けるのが難しいです。
- 自己愛性パーソナリティーの人は自分を極端に理想化する
- 境界性パーソナリティーの人は相手を極端に理想化する
もちろんこの両方の性格を持っている人もいます。
境界性パーソナリティー障害の原因
この人格も幼少の頃の愛情バランスが原因ではないかと言われています。
子供を試すような育て方をすれば、その子が大人になった時に他人を試すのも平気になります。愛情の代わりにモノを買い与えて子供を満足させていれば、人の愛情がわからなくなります。親の期待や理想を子供に押し付けすぎると、期待に応えることで愛情がもらえると勘違いします。
子育てで気をつけること
厳しく育てるということと、親の理想を押し付けることは違います。どうかありのままのお子様を愛してあげてください。
気になる人や好きな人が境界性パーソナリティーの疑いがある場合は、恋愛感情を持たず少し距離を置いてケアしてあげてください。境界性の人は安心できる場所を求めています。長い時間をかけて人間関係を作ってください。場合によっては心療内科などに相談に行ってください。
自分自身に人格障害の疑いを感じる場合は、まずは自分で人間心理について勉強してみてください。もしもあなたが人格障害でなかったとしても、きっと役に立つ知識となります。
参考書籍
まずは心理学の基礎を幅広く理解しましょう。
[amazonjs asin="4791614569" locale="JP" title="面白いほどよくわかる!心理学の本"]
[amazonjs asin="4791618580" locale="JP" title="面白いほどよくわかる!他人の心理学"]
[amazonjs asin="4344981227" locale="JP" title="境界性パーソナリティ障害 (幻冬舎新書)"]
[amazonjs asin="4569635253" locale="JP" title="パーソナリティ障害―いかに接し、どう克服するか (PHP新書)"]