中塚翠涛(書道家)情熱大陸出演
人気ドラマ「SPEC」の主人公・当麻紗綾の書く文字を代筆したのも中塚翠涛さん。
情熱大陸に出演の内容と感想をまとめました。
明日はドラマ「SPEC」を始め数々の映画やCMの題字や書道監修で活躍する書家に密着!文字のようで絵のようにも見える作品は海外からも熱い視線を浴び、ついにパリからも大規模展示依頼が―37歳若き書家の挑戦はあす11時25分からです。いつもより遅いスタートです。#情熱大陸 #中塚翠涛 pic.twitter.com/nTjN9ZavoX
— 情熱大陸 (@jounetsu) January 14, 2017
中塚翠涛 プロフィール
中塚翠涛(なかつか すいとう)
書家
1979年生まれ。岡山県倉敷市出身。
4歳から書を学ぶ。
中塚翠涛(書家)情熱大陸出演内容
放送日 2017年1月15日
中塚翠涛の書く作品は「書」なのか? 「(気になる時期もあったが)あまり考えてないです」
ペン字練習帳がブレイク 累計350万部を突破 30日できれいな字が書けるペン字練習帳
ドラマ「スペック」で当麻紗綾の書く字を代筆。手だけの出演。
自由にのびのび形にとらわれない作風に対して
「そうでなければパソコンのフォントの字でいいと思うので」
パリ・ルーブルの展示場 Carrousel du Louvre
12月8日〜11日まで開催された様子の一部が放送された。
展示まで1ヶ月半、広島県尾道にあるホテルで創作に取り組んだそうだ。
モダンなチャペルをアトリエとして利用。
洋菓子店、バームクーヘンのパッケージデザインを制作する様子。
チョコレートで「楽」を表現していた。
(バームクーヘンの通販は記事末へ)
型にとらわれない自由で壮大な作品は時を忘れるような感じでした。
配信期間 2017年1月16日~2017年1月22日
<わたしの感想>
声が女優の麻生久美子さんにそっくりでした!
大学生時代の写真が超絶美人でかわいかったです。
すごい先生でも、やはり臨書から始めるんですね。
筆先が流れるような書き方は、やはり見とれてしまいました。
中塚翠涛先生がテレビに出演されることが少ないので貴重な映像になりました。
これは何度も見直すと思います。
料理が趣味という中塚先生のInstagramではよく美味しそうな料理の写真がアップされています。
ごくり!
「書」がますます楽しくなる番組内容でした。
中塚翠涛パッケージデザインのバームクーヘン
中塚翠涛先生パッケージデザインのバームクーヘンが通販でも買えます。
創始者ご夫妻のイメージを重ねたパッケージ。品格のあるシャンパンゴールドのパッケージに、雄大な空をイメージしました。ひとつの空間に統一された箱をあけると、力強い太陽のようなバウムクーヘン『サコティス』。ゆったりとした中にも、内に秘めた芯の強さを“楽”の文字で表現しました。 pic.twitter.com/ZrxCKpgI3K
— 中塚翠涛 (@nakatsukasuitou) January 28, 2017
『デアバウムクーヘン』は
清楚で凛としたイメージのエリーゼさん。
女性的なフォルムと柔らかな食感のバウムクーヘンを包むのは富士山型のパッケージ。
四季により変化する富士山の姿をそれぞれの面で表現します。
内側は楽の文字を円形に繋ぎ、人やものとのご縁の大切さを伝えます。 pic.twitter.com/vidUlfcpGR— 中塚翠涛 (@nakatsukasuitou) January 28, 2017